※この動画は2020-11-07 19:02:07に公開された動画です
M&A相談でよくいただく「仲介が信用できない!」という不信感。
主に4つのパターンがあり、それに応じてアドバイスしています。
代表的な4パターンと対処法をご紹介。
■この動画の内容
・レベルが低すぎる業者は契約解除すべき
・平均的な業者には期待し過ぎず、うまく使いこなそう
・プロセスの省略には説明を求めよう
・ゴリゴリ営業にペースを握られるな!
■チャプター
00:00 M&A仲介への不信感には4つの代表パターンがある
03:34 レベルが極端に低い仲介が増えた理由と対処法
06:03 売り手の期待値が高い場合の対処法
08:37 M&Aプロセスの省略が起きる理由と対処法
10:17 ゴリゴリ担当者には要注意!!
13:08 無料相談のご案内
■STRコンサルティングの公式ホームページ
■売り手向け!M&A成功のポイントがすべてわかる本のダウンロード
■弊社の無料相談のご案内
【関連動画】
■言われたら要警戒!アコギなM&A業者が使うたった1つのNGワード
■ダメダメなM&A資料の特徴TOP3!こんなIMじゃ売れません
■ネットで「会社の売却額査定」なんて100%不可能です!
■M&A仲介の「価格相場」があんなにイイカゲンである2つのワケ
■こんな誤解は結構キケン!赤字決算が締まる前なら高く売れる?
【関連記事】
■初心者にオススメなM&A仲介の選び方!大手ランキングや手数料比較
■【初心者向け】M&A仲介とは?業界人が基礎から裏まで全部教えます
【その他】
■STRコンサルティングのTwitter
Tweets by STR71944704
■タグ
#STRコンサルティング
#エムアンドエー
#エムアンドエー仲介
#エムアンドエー相談
#公認会計士
#古旗淳一
コメント