※この動画は2022-03-25 18:00:25に公開された動画です
▼概要欄
【必ず知っておきたいM&Aの基礎情報と最新トレンドをコンサルタントが解説】
M &A(Mergers(合併)& Acquisitions(買収))というと、心のどこかで「のっとり」などのネガティブな印象を持っていませんか?
こうした「今さら聞けないM&Aに関する確かな認識とトレンド」を抑えることができる情報満載なのが今回の動画の特徴です!
今回は設立して3年目にして多数の実績・事例を有する「株式会社M&Aコンサルティング」松栄社長と依田取締役をお招きして、「M&Aとは」「M&Aのトレンド」「事例と可能性」などをじっくりと解説いただきました。
中堅・中小企業の後継者不足・事業承継問題という社会課題の解決に向け、「企業価値向上に注力したM&A支援」と「事業承継型M&A支援」を強みにビジネスを成長させてきたお二人ならではの専門的な視点や実例をもとにしたお話は必見です!
■株式会社M&Aコンサルティング:会社概要
設立/2019年4月
代表者/代表取締役CEO:松栄 遥
所在地/東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F
事業内容/事業承継・M&Aコンサルティング
HP/https://mmac.cc/
▼M&AコンサルティングのYouTubeチャンネルはこちら!
YouTube/https://www.youtube.com/channel/UCXGtRJZ42X1NF_sYkplY6Sw
▼タイムコード
0:00 オープニング
01:25 知っているようで、意外と知らない!M&Aのトレンドを事例とともに紹介
03:08 そもそも、M&Aとは何か
08:50 M&Aベンチャーが語る「リアルな事例」と「トレンド」
13:44 手がけた中で得た「M&A成功を収める境界線」とは
20:33 M&Aで見出した勝機と可能性
■天野眞也 プロフィール
1992年、キーエンスに新卒入社。工場の自動化に関わるセンサやカメラの提案に従事し、グループ責任者、営業所長を経て社長直轄の海外営業・重点顧客プロジェクトの初代リーダーに抜擢。売上数百億円から二千億円の企業へと成長するまでの期間、営業として第一線でけん引する。キーエンスで築き上げた自動車・食品・半導体などのあらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年に起業。
現在は、FAプロダクツ会長、ロボコム社長、日本サポートシステム社長などを兼務し、製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」ではプロデュース統括として旗振り役を務める。
日本の基幹産業であるモノづくり産業を元気にし、日本を元気にするために、「デジタルファクトリー」を新しい輸出産業にする構想を公的機関や団体・企業と連携して推進中。また、製造業を優秀な若者が集まる憧れの業界にしたいとの想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
〈AMANO SCOPEとは〉
AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。
Team Cross FA(チームクロスエフエー)|
https://connected-engineering.com/
自社You Tubeメインチャンネル「AMANOSCOPE」 |
https://www.youtube.com/c/AMANOSCOPE
自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」| https://www.youtube.com/c/AMANOTCH
イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」 | https://www.facebook.com/groups/amanoscope
製造業のDXを体感できるショールーム |
https://smartfactorylabo.com/
#中小企業 #エムアンドエー #コンサルタント
コメント